勤務地 給与 maru

日本古来の味を守りながら
だしの可能性をこの手で拡げていきたい

研究開発部 開発分野

正社員

2012年入社

Sさん

インタビュー

入社したきっかけや、研修内容を教えてください

昔から家庭で使用していた「つゆの素」をきっかけににんべんに興味を持ち、この会社で革新的な商品の開発に携わってみたいと思い入社しました。
研究開発部は、研究分野と開発分野に大きく分かれており、私が担当している開発分野では、研究分野で得た知見をもとに、鰹節やだしを活かした新商品の開発と既存商品の改良を行っています。
また、販売商品に記載する一括表示の作成、工場へ提出する製造仕様書なども作成します。
研修はにんべんの歴史や商品についての講義、製造工程実習、各部署での研修を経て研究開発部に配属され、そこからさらに約1年間、分析や微生物開発の研修を受けました。そしてひととおりの基礎が身についたところで、本格的に開発業務に携わるようになりました。
研修としては長期間ですが、商品開発や研究を行う上で幅広い知識が必要とされるので、大いに役立っていると感じます。

仕事をする上で心がけていること、やりがいはなんですか?

鰹節やだしは、和食というイメージが強いですが、洋食や中華など、さまざまな料理に応用できる可能性があり、それを広げていくことが現在のやりがいです。
企画部と開発部で話し合いながら商品開発を進め、長い時間をかけてできあがった商品をお客さまが「美味しいね」と言ってくださった声を聞いたときは、心から嬉しく思います。
開発で最も大切なことは、やはり「安心・安全」です。お客さまからたくさんの支持をいただいても、安全かつ安心して食べることができる商品でなくてはならないと考えています。お客さまからの期待と信頼を裏切ることは絶対にあってはいけませんので、日々「安心・安全」な商品開発を心がけています。

今後の目標やチャレンジしたいことをお聞かせください。

時短料理のニーズが高まっていますので、時短と本格的な料理の両立をはかれるような商品を考えていきたいと思っています。時間や手間をかけなくても、鰹節やだしの魅力を感じられる料理が家庭の食卓に並び、それをきっかけに「鰹節は削りたてが美味しい」というこだわりに結びついていただけることを目標にしています。
長い歴史を持つにんべんには、積み上げてきた知識や技術があります。それを活かし、より時代に合った形に進化させていくことが私たちの仕事です。今後も鰹節やだしの可能性を拡げてみたいと思う方と一緒に働けるのを楽しみにしています。

WORK STYLE

WORK STYLE

9:00業務開始

業務開始

朝礼後新商品開発のため、配合などを考えます。

12:00昼食

昼食

お弁当派で仲間と一緒に食べています。外食の方もいます。

13:00試作品香味など

試作品香味など

試作したサンプルを香味し、評価・検討します。本社会議もあります。

15:00書類の作成

書類の作成

商品の一括表示案、試作サンプルを使用した料理レシピの作成などをします。

18:00退社

退社

翌日のスケジュールを確認、退社します。

PAGE TOP