
自分の関わった商品が店頭に並ぶ喜びを実感できます
営業職(業務用)
正社員
2021年入社
Sさん
人を知る
入社のきっかけを教えてください
両親が食品会社で働いていて、幼少時から商材の食べ比べをしたり、食卓で食について会話することがよくあり、自然と食への関心が育まれ、大学では食品味覚について学びました。そういった流れから食品会社、とりわけだしなどの調味料に興味を持ち、にんべんに入社しました。
新卒で入社したのでわからないことだらけでしたが、先輩方がフランクに声をかけてくださり、気軽に相談にのってくれたので助かりました。提案がうまくいかないときには、コツを聞いたり、実際に提案に使ったメニューやレシピを教えてもらったり、先輩を参考にしながら、自分のスタイルを見つけることができました。
新卒で入社したのでわからないことだらけでしたが、先輩方がフランクに声をかけてくださり、気軽に相談にのってくれたので助かりました。提案がうまくいかないときには、コツを聞いたり、実際に提案に使ったメニューやレシピを教えてもらったり、先輩を参考にしながら、自分のスタイルを見つけることができました。
業務内容を教えてください

コンビニエンスストア、学校給食関係などの新規開拓営業を行っています。東海地方も担当のため1ヶ月~1ヶ月半に1度程度、数日間の出張があります。私はいろいろなところへ行くのが好きなので非常に楽しいです。また行く先々で美味しいお店に寄り、味の研究も忘れません。趣味と実益が兼ねられています。
業務を行う上で情報収集は大切にしています。SNSやその他のメディアを活用し、流行している食べ物や食文化のトレンドを把握することが重要。最新の流行に合わせた提案を行うことで、お客様の関心を引きやすくなります。常に先を見るよう心がけ、成長を続けたいと思っています。
業務を行う上で情報収集は大切にしています。SNSやその他のメディアを活用し、流行している食べ物や食文化のトレンドを把握することが重要。最新の流行に合わせた提案を行うことで、お客様の関心を引きやすくなります。常に先を見るよう心がけ、成長を続けたいと思っています。
やりがいを感じるのはどんなときですか?
やりがいを感じるのは、やはり自分が提案した商品や新規メニューが採用されたときです。
コンビニエンスストアで売られる「おかかおにぎり」の具材として、自分が提案した原料が使用されたことがありました。その商品が発売日に店頭に並んでいるのを目にしたときは、大きな達成感と喜びを感じました。お客様が商品をかごに入れてレジへ持って行ってくださるのを見ると、ついついニンマリしてしまいます。
コンビニエンスストアで売られる「おかかおにぎり」の具材として、自分が提案した原料が使用されたことがありました。その商品が発売日に店頭に並んでいるのを目にしたときは、大きな達成感と喜びを感じました。お客様が商品をかごに入れてレジへ持って行ってくださるのを見ると、ついついニンマリしてしまいます。
WORK STYLE
一日の流れ
- 9:00出社
-
出社
メール確認・本日の商談資料準備・試食準備
- 10:30商談先へ移動
-
商談先へ移動
移動中~昼食
- 12:30昼食
-
昼食
- 13:00同行訪問①
-
同行訪問①
各市町村の給食センター
(現在採用アイテムの使い方提案、新規商品の案内)
- 14:00同行訪問②
-
同行訪問②
各市町村の給食センター
- 15:00同行訪問③
-
同行訪問③
各市町村の給食センター
- 17:00帰社
-
帰社
メール確認、事務処理
- 18:00退社
-
退社